37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会 (第2号12月 9日)

これはちょっとアンケート等がないとわかりにくい部分もあろうかと思うんですけども、幹部である皆さん方の捉え方もあると思うんですけども、その辺の長時間労働等時間外労働にも当たるんですけども、それの是正、必要があれば是正などをどのようにして取り組んでいるのかということも含めてお答えいただけたらなと思います。 ○議長(大西正人) 辻本総務課長。 ○総務課長辻本幸弘) 失礼いたします。  

田辺市議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第3号 6月26日)

保健福祉部長 虎伏 務君 登壇) ○保健福祉部長虎伏 務君)    学童保育所とは、児童福祉法第6条の3第2項の規定にありますように、保護者労働等により、昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対して、授業終了後に余裕教室児童館などを利用して、適切な遊び生活の場を提供して、遊び生活支援することを通して、児童の健全な育成を図ることを目的としたものであります。  

和歌山市議会 2018-12-07 12月07日-04号

学童保育は、子供健全育成のために重要な生活の場であると考えていますが、厚労省の見解では、学童保育保護者労働等により昼間家庭にいない児童対象とすることとなっています。 本市では、シフト表の提出は、口頭やメモなどで確認していたことを書面で確認するよう運用を改めたものであり、新たな制限を設けたものではありませんが、議員御指摘の点については、他都市の運用を調査し、検討してまいります。 

和歌山市議会 2015-11-30 11月30日-03号

一方、本市で行われている若竹学級は、放課後健全育成事業として実施しており、児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、放課後に適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものであり、設備及び運営に関する基準を定め、指導者についても放課後児童支援員資格が求められるなど、より子供の最善の利益を保障するものとなっています。 

田辺市議会 2015-06-30 平成27年 6月定例会(第3号 6月30日)

そうしたことから、現在、保護者労働等により昼間、家庭にいない保育の必要のある児童だけを対象とした放課後児童健全育成事業の枠にとらわれず、小規模であるというその地域の特性を生かし、保育の必要があるなしにかかわらず、年齢に関係なく全ての子供たちが伸び伸びと過ごせる環境ができないか。その地域児童が安心、安全に過ごすことのできる居場所づくりを展開できないかと考えております。  

高野町議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第2号 3月 6日)

入所対象児童)  第3条 学童保育所に入所できる児童は、本町に住所を有する次の各号に掲げる児童でその保護者労働等により昼間常に不在となる家庭児童とする。  (1)としまして、小学校1年生から小学校6年生までの児童  (2)その他、町長が必要と認めた児童  (休所日)  第4条 学童保育所休所日は、次に掲げる日とする。  

新宮市議会 2014-12-09 12月09日-02号

◆9番(松畑玄君)  子供相対的貧困率上昇の主な原因ひとり親母子家庭で見ると50%以上が非正規雇用で、平均所得が約181万円、長時間労働、かけ持ち労働等強いられ、子供と触れ合う時間もままならず、子供たち子供たちでいろいろ親を気遣ってなかなか甘えることができない、そして自分の欲求を伝えられないようになってしまって、自分自身からの排除に陥ってしまうと。

印南町議会 2014-10-31 12月18日-04号

放課後児童健全育成事業一般原則といたしまして、第1項では小学校に就学している児童で、その保護者労働等により昼間家庭にいない者について、家庭地域等連携のもと、発達段階に応じた主体的な遊び生活が可能となるよう児童の基本的な生活習慣などの確立等を図り、児童の健全な育成目的とするものであります。 

海南市議会 2014-09-12 09月12日-05号

まず、海南市の学童保育条例では、対象児童が市内の小学校に就学している1年生から3年生までの児童で、保護者労働等により昼間家庭にいない者となってございます。しかし、児童福祉法の改正により対象児童小学校6年生までとなってございますので、市の条例でも対象小学校6年生までにすることを考えておりまして、この基準条例を御可決いただきましたら、次回の定例会にて条例を改正する予定としてございます。 

高野町議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第2号 9月11日)

まず、支援対象者ということで、小学校に就学している児童のうち、保護者労働等により昼間家庭にいない児童ということに限定されます。子供クラブ活動ではなくて、あくまでもそういった家庭環境におる子供ということに限定されますので、誰でも彼でもというわけではございません。  支援内容としては、健全な育成、それと家庭地域との連携、それと生活習慣確立支援という、そういった大きな目的でございます。  

和歌山市議会 2013-12-09 12月09日-05号

人数としては67名ということで、そうたくさんではないんですけれども、その中で賃金、残業代の未払いや長時間労働等の劣悪な労働条件のため働き続けられないと答えた方が20%あったとのことです。この数字ですけれども、私は決して軽く見てはいけないというふうに受けとめました。 

和歌山市議会 2012-09-28 09月28日-07号

委員から、公用車事故について、保険対象であるとはいえ、あってはならないことであるのは当然であり、今後、交通ルール遵守徹底指導はもちろん、過重労働等仕事内容の検証も含め、事故防止に向け、より一層取り組まれたいとの指摘要望がありました。 次に、審査過程において、四箇郷地区における水道送水管漏水に係る工事について、意見、要望がありました。 次に、建設局中、道路部について申し上げます。 

海南市議会 2011-12-05 12月05日-02号

学童保育については、保護者労働等により昼間家庭にいない小学校に就学しているおおむね10歳未満児童に対し、授業終了後に児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。 親が働きに出かけ、どうしても帰るのが遅くなる。だから、学童保育にお世話になる。 今年度からは、保護者の強い要望があった7時までの延長にも対応し、当局の方も頑張られていると評価できます。 

  • 1
  • 2